| メイン |
【スタンダード】エスパー思案
2016年7月11日 Magic: The Gatheringエスパーカラーが組みたいので色々思案中…勿論サイドはまだです。
目を引くのがリリアナのみだった(しっかり見てない)のでコントロールの人権回復はまだまだですかね…
【エスパーPW】
呪文33
4 闇の掌握
3 究極の価格
3 卓絶のナーセット
2 破滅の道
2 精神背信
2 衰滅
2 最後の望み、リリアナ
2 ゼンディカーの同盟者、ギデオン
2 秘密の解明者、ジェイス
2 死の宿敵、ソリン
2 リリアナの誓い
1 灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
1 次元の激高
1 苦渋の破棄
1 強迫
1 シルムガルの命令
1 骨読み
1 闇の誓願
土地27
4 窪み渓谷
4 大草原の川
4 乱脈な気孔
4 進化する未開地
2 コイロスの洞窟
1 詰まった河口
5 沼
2 平地
1 島
黒:白:青
20:16:15
リリアナ本体の+能力と誓いのトークン生成である程度PWに生存力が生まれるのではないかというノンクリPWコン
リリアナの-は(サイドの取り方によっては)インクの染みになるが+が除去にもなる上に硬くなるし3マナPWが奥義で人を殺せるってだけで充分採用価値あり
ダブルシンボルが多過ぎてかなりヤバイ。計算値上ではこれでもなんとかなるはずだけどタップインしまくるのは覚悟の上
ギデオンはコントロール特有の時間がかかる問題をメインから無理矢理突破するために仕方なく採用。こいつのせいで白マナ取る量が増えてる
今の環境を考えるに、構えて動くのは緑白やカンパニー相手に不利になるだけなのでソーサリータイミングでガンガン動くことを考えカウンターは0
シルムガルの命令はたまーにカウンターするPW対策みたいな感じで
どうせならリリアナの-も構築段階で切りたくないよなーって思いながら考えたのが次
【エスパーミッドレンジ】
クリーチャー11
4 ヴリンの神童、ジェイス
4 龍王オジュタイ
2 龍王シルムガル
2 ゲトの裏切り者、カリタス
1 保護者リンヴァーラ
呪文22
4 棚卸し
3 最後の望み、リリアナ
3 闇の掌握
2 究極の価格
2 破滅の道
2 精神背信
1 衰滅
1 罪人の急襲
1 死の宿敵、ソリン
1 灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
1 卓絶のナーセット
1 オジュタイの命令
土地27
4 窪み渓谷
4 大草原の川
4 乱脈な気孔
4 進化する未開地
2 コイロスの洞窟
1 詰まった河口
5 沼
2 平地
1 島
黒:白:青
20:16:15
生物を使いまわせることを考えるとコントロールではよく使われる神童ジェイス、メイン投入される機会も増えてるカリタス、龍王2種を拾えるエスパードラゴンのようなものに序盤の遅延要員として入れるといいのではないかなと
同名カードの枚数分追加ドローする棚卸しをドローソースとして、昂揚達成しやすくなるから急襲を全体除去に採用
といっても新しいものを使いたいだけなので棚卸しはなかった事になりそうだが…
インスタントタイミングで動くカードが少なくてバレバレになるなと思いアヴァシンは抜けていて、代わりにオジュタイでアグレッシブに殴りに行く
嘲笑採用すると青マナが爆発するので諦めます。青青よりその先の1黒黒や3青白、4白白のが優先したいのも理由の一つ
といっても土地基盤は上のコピーだからちゃんと考える必要がありますが
ギセラやブルーナを入れたり反射魔道士を入れて軽いマナ域から生物展開出来るようにしたりと色々と遊び心は加えられそうなのでちょっと興味あり
発売後にどっちか回せてたらいいなーと思いながら白単人間持って待ってます
目を引くのがリリアナのみだった(しっかり見てない)のでコントロールの人権回復はまだまだですかね…
【エスパーPW】
呪文33
4 闇の掌握
3 究極の価格
3 卓絶のナーセット
2 破滅の道
2 精神背信
2 衰滅
2 最後の望み、リリアナ
2 ゼンディカーの同盟者、ギデオン
2 秘密の解明者、ジェイス
2 死の宿敵、ソリン
2 リリアナの誓い
1 灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
1 次元の激高
1 苦渋の破棄
1 強迫
1 シルムガルの命令
1 骨読み
1 闇の誓願
土地27
4 窪み渓谷
4 大草原の川
4 乱脈な気孔
4 進化する未開地
2 コイロスの洞窟
1 詰まった河口
5 沼
2 平地
1 島
黒:白:青
20:16:15
リリアナ本体の+能力と誓いのトークン生成である程度PWに生存力が生まれるのではないかというノンクリPWコン
リリアナの-は(サイドの取り方によっては)インクの染みになるが+が除去にもなる上に硬くなるし3マナPWが奥義で人を殺せるってだけで充分採用価値あり
ダブルシンボルが多過ぎてかなりヤバイ。計算値上ではこれでもなんとかなるはずだけどタップインしまくるのは覚悟の上
ギデオンはコントロール特有の時間がかかる問題をメインから無理矢理突破するために仕方なく採用。こいつのせいで白マナ取る量が増えてる
今の環境を考えるに、構えて動くのは緑白やカンパニー相手に不利になるだけなのでソーサリータイミングでガンガン動くことを考えカウンターは0
シルムガルの命令はたまーにカウンターするPW対策みたいな感じで
どうせならリリアナの-も構築段階で切りたくないよなーって思いながら考えたのが次
【エスパーミッドレンジ】
クリーチャー11
4 ヴリンの神童、ジェイス
4 龍王オジュタイ
2 龍王シルムガル
2 ゲトの裏切り者、カリタス
1 保護者リンヴァーラ
呪文22
4 棚卸し
3 最後の望み、リリアナ
3 闇の掌握
2 究極の価格
2 破滅の道
2 精神背信
1 衰滅
1 罪人の急襲
1 死の宿敵、ソリン
1 灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
1 卓絶のナーセット
1 オジュタイの命令
土地27
4 窪み渓谷
4 大草原の川
4 乱脈な気孔
4 進化する未開地
2 コイロスの洞窟
1 詰まった河口
5 沼
2 平地
1 島
黒:白:青
20:16:15
生物を使いまわせることを考えるとコントロールではよく使われる神童ジェイス、メイン投入される機会も増えてるカリタス、龍王2種を拾えるエスパードラゴンのようなものに序盤の遅延要員として入れるといいのではないかなと
同名カードの枚数分追加ドローする棚卸しをドローソースとして、昂揚達成しやすくなるから急襲を全体除去に採用
といっても新しいものを使いたいだけなので棚卸しはなかった事になりそうだが…
インスタントタイミングで動くカードが少なくてバレバレになるなと思いアヴァシンは抜けていて、代わりにオジュタイでアグレッシブに殴りに行く
嘲笑採用すると青マナが爆発するので諦めます。青青よりその先の1黒黒や3青白、4白白のが優先したいのも理由の一つ
といっても土地基盤は上のコピーだからちゃんと考える必要がありますが
ギセラやブルーナを入れたり反射魔道士を入れて軽いマナ域から生物展開出来るようにしたりと色々と遊び心は加えられそうなのでちょっと興味あり
発売後にどっちか回せてたらいいなーと思いながら白単人間持って待ってます
| メイン |
コメント