オリジンのリミテッドを考える -アーキタイプの種類と印象-
2015年7月8日 TCG全般プレリまで待てないから色々メモしていくスタイル
今回のリミテッドはアーキタイプドラフトをさせる方針らしいのでそれの個人的まとめをしておきます
モダマス2015ドラフトを1回やっただけなのでアーキタイプドラフトはサッパリで、下手こいて負けたくないのもある
まずは公式側が示してきたアーキタイプ10種類
テーロス: 赤白 -- 「並べる」
バント: 緑白 -- 高名メカニズムと強化呪文
ヴリン: 白青 -- コントロールと飛行(と魔巧)
ラヴニカ: 緑青 -- テンポ
ドミナリア: 白黒 -- オーラ
イニストラード: 青黒 -- 墓地
カラデシュ: 青赤 -- テンポ・アグロ/アーティファクト
レガーサ: 黒赤 -- 生け贄
ゼンディカー: 赤緑 -- ミッドレンジ・ビートダウン/クリーチャー・マナ加速
ローウィン: 黒緑 -- ミッドレンジ・消耗戦デッキ/エルフ
パッと見強そうなの
・緑白高名
リミテだと高名通すだけで盤面の生物の質が離されて相手して辛そう
コモンアンコモンの質も平均して良さげなのでパック運に左右されずに安定して組めそう?
基本殴り合い環境になるだろうし、生物が勝手に育ってくれるのはありがたい
・赤青アーティファクト
最有力候補だと思う。気軽にソプター生むカードが多過ぎて飛行戦は滅茶苦茶
赤自体がコモン強めな印象を受けるので、脇を固めるカードも磐石だと思われる
ただ、ソプター生む生物やアーティファクトロードなどが元々のスペックが高いから別アーキタイプでも取りに行きそうで完成度が低くなりそう?
・黒緑エルフ
エルフ自体の性能が高めかつ多色アンコモンの殺意が高いので綺麗に組めると強そう
黒マナクリなど、わかりやすいサインも見えそう
エルフで固めなくても使えるカードが多いのでつまみ食いされて完成度が低くなりそうな点はあるが、エルフシナジー自体がそこまで多くないから案外平気?
初参加ドラフトはここらへんのアーキタイプに向かうことを意識してピックしていけたらいいなと…
逆に地雷そうなアーキタイプとしては
・青緑テンポ
アーキタイプのイメージが湧かない。あと色的に弱く見える
出来上がるのが青緑のパワーカードかき集めたグッドスタッフかバウンス集めて無理矢理通す線の細いデッキになりそう
前者をやるなら別の色のがデッキパワー高くなりそうだし、後者は青白の劣化になりそう
まず多色アンコが流れてくるだろうというのはメリットか?
・白黒オーラ(エンチャント)
オーラぺたぺたして一点突破、確定除去の少なさ=対処しにくさを考えると結構なクソゲーメーカーになれそうかもしれない…
けれどもアーキタイプとして成立するかなーという。エンチャント誘発のカードとかはイマイチ使いにくいかもしれない
パッと見エンチャントやオーラの性能が高く無さそうに見えてるだけ?
この両アーキタイプにはなるべく進みたくない…というのが今現在の感想
・全体的な環境予想
最有力は上で言ったように赤青アーティファクト。完成度高く組まれたらえげつないことになりそう
しかし、各色にアーティファクトorソプター対策がばら撒かれているので実はそうでもなかったり?
その煽りを受けて青白飛行のような飛行戦力を中心に据えるアーキタイプも見た目より強くなさそう
簡単に横に並べれるカードが見受けられるので赤白のテーマも活かしにくい?むしろ横に並べるカードが多いからこそ赤白が強い?どっちに傾くかわからず
青のコモンアンコモンが他と比べて層が薄く見えるので競合すると地獄を見そう
安牌はある程度の完成度が期待出来そうな緑白or黒赤?パック運が偏ったとしても最低限は保障されそう
今回のリミテッドはアーキタイプドラフトをさせる方針らしいのでそれの個人的まとめをしておきます
モダマス2015ドラフトを1回やっただけなのでアーキタイプドラフトはサッパリで、下手こいて負けたくないのもある
まずは公式側が示してきたアーキタイプ10種類
テーロス: 赤白 -- 「並べる」
バント: 緑白 -- 高名メカニズムと強化呪文
ヴリン: 白青 -- コントロールと飛行(と魔巧)
ラヴニカ: 緑青 -- テンポ
ドミナリア: 白黒 -- オーラ
イニストラード: 青黒 -- 墓地
カラデシュ: 青赤 -- テンポ・アグロ/アーティファクト
レガーサ: 黒赤 -- 生け贄
ゼンディカー: 赤緑 -- ミッドレンジ・ビートダウン/クリーチャー・マナ加速
ローウィン: 黒緑 -- ミッドレンジ・消耗戦デッキ/エルフ
パッと見強そうなの
・緑白高名
リミテだと高名通すだけで盤面の生物の質が離されて相手して辛そう
コモンアンコモンの質も平均して良さげなのでパック運に左右されずに安定して組めそう?
基本殴り合い環境になるだろうし、生物が勝手に育ってくれるのはありがたい
・赤青アーティファクト
最有力候補だと思う。気軽にソプター生むカードが多過ぎて飛行戦は滅茶苦茶
赤自体がコモン強めな印象を受けるので、脇を固めるカードも磐石だと思われる
ただ、ソプター生む生物やアーティファクトロードなどが元々のスペックが高いから別アーキタイプでも取りに行きそうで完成度が低くなりそう?
・黒緑エルフ
エルフ自体の性能が高めかつ多色アンコモンの殺意が高いので綺麗に組めると強そう
黒マナクリなど、わかりやすいサインも見えそう
エルフで固めなくても使えるカードが多いのでつまみ食いされて完成度が低くなりそうな点はあるが、エルフシナジー自体がそこまで多くないから案外平気?
初参加ドラフトはここらへんのアーキタイプに向かうことを意識してピックしていけたらいいなと…
逆に地雷そうなアーキタイプとしては
・青緑テンポ
アーキタイプのイメージが湧かない。あと色的に弱く見える
出来上がるのが青緑のパワーカードかき集めたグッドスタッフかバウンス集めて無理矢理通す線の細いデッキになりそう
前者をやるなら別の色のがデッキパワー高くなりそうだし、後者は青白の劣化になりそう
まず多色アンコが流れてくるだろうというのはメリットか?
・白黒オーラ(エンチャント)
オーラぺたぺたして一点突破、確定除去の少なさ=対処しにくさを考えると結構なクソゲーメーカーになれそうかもしれない…
けれどもアーキタイプとして成立するかなーという。エンチャント誘発のカードとかはイマイチ使いにくいかもしれない
パッと見エンチャントやオーラの性能が高く無さそうに見えてるだけ?
この両アーキタイプにはなるべく進みたくない…というのが今現在の感想
・全体的な環境予想
最有力は上で言ったように赤青アーティファクト。完成度高く組まれたらえげつないことになりそう
しかし、各色にアーティファクトorソプター対策がばら撒かれているので実はそうでもなかったり?
その煽りを受けて青白飛行のような飛行戦力を中心に据えるアーキタイプも見た目より強くなさそう
簡単に横に並べれるカードが見受けられるので赤白のテーマも活かしにくい?むしろ横に並べるカードが多いからこそ赤白が強い?どっちに傾くかわからず
青のコモンアンコモンが他と比べて層が薄く見えるので競合すると地獄を見そう
安牌はある程度の完成度が期待出来そうな緑白or黒赤?パック運が偏ったとしても最低限は保障されそう
コメント