【スタン】実際に青白スピリットを回してみて
2016年7月24日 Magic: The Gathering以前メモった青白を実際に組んで回してみた
対戦相手はアブザンハスクと緑白
とりあえず気付いたことをざっくり
・先手後手の差が激しい
主に後手で勝てない。カウンターに注力し過ぎてるから当たり前ではあるけれど
2t目の生物をカウンターすることが不可能なので絶対に場に生物が残ることになるわけだけども、その残る生物が強すぎる(代言者、徴募兵など)上に、一回でも弾くのをミスするとズルズルと負けへ向かう。
後手でも捲れる何かが欲しい→やはり反射魔導士?
・クロックが細い
飛行パワー2軍団だとやっぱり時間がかかる。ドロコマとかでちょろっとちょっかい出されるだけでキルターンが2ターンくらい伸びたりする
かといってギセラぶん投げてもなぁ…と思ったり思わなかったり。流石に入れるかも?
・往時の主教
出すタイミングが無いというかわからない。鎖鳴らしが置いてあること前提のカード。
かといってこれが無いと1:1交換繰り返してジリ貧って事が多いから減らしはするけど抜きはしない
・非実体化
思ってたよりは強かった。というか強い。テンポ取りカード
・呪文萎れ
ちょっと構えにくいけれど、何でもカウンター出来る青シングルはそれなりに良い。カウンター路線でやるなら他の貧弱なカウンターよりはこいつかもしれない
・マナベース
白ダブル出るわけねぇだろ!というかメインの白ダブルをわざわざアヴァシンに絞ってるのにサイドに白ダブル多過ぎ。平地1枚追加程度じゃ意味なし
サイドも込みで全体的に見直し。青白ダメランが死ぬほど欲しい。
そろそろ参考になるデッキレシピが出てくるはずなんで、それを見ながらデッキ変えます
対戦相手はアブザンハスクと緑白
とりあえず気付いたことをざっくり
・先手後手の差が激しい
主に後手で勝てない。カウンターに注力し過ぎてるから当たり前ではあるけれど
2t目の生物をカウンターすることが不可能なので絶対に場に生物が残ることになるわけだけども、その残る生物が強すぎる(代言者、徴募兵など)上に、一回でも弾くのをミスするとズルズルと負けへ向かう。
後手でも捲れる何かが欲しい→やはり反射魔導士?
・クロックが細い
飛行パワー2軍団だとやっぱり時間がかかる。ドロコマとかでちょろっとちょっかい出されるだけでキルターンが2ターンくらい伸びたりする
かといってギセラぶん投げてもなぁ…と思ったり思わなかったり。流石に入れるかも?
・往時の主教
出すタイミングが無いというかわからない。鎖鳴らしが置いてあること前提のカード。
かといってこれが無いと1:1交換繰り返してジリ貧って事が多いから減らしはするけど抜きはしない
・非実体化
思ってたよりは強かった。というか強い。テンポ取りカード
・呪文萎れ
ちょっと構えにくいけれど、何でもカウンター出来る青シングルはそれなりに良い。カウンター路線でやるなら他の貧弱なカウンターよりはこいつかもしれない
・マナベース
白ダブル出るわけねぇだろ!というかメインの白ダブルをわざわざアヴァシンに絞ってるのにサイドに白ダブル多過ぎ。平地1枚追加程度じゃ意味なし
サイドも込みで全体的に見直し。青白ダメランが死ぬほど欲しい。
そろそろ参考になるデッキレシピが出てくるはずなんで、それを見ながらデッキ変えます
コメント