オリジンのリミテッドを考える -色別のコモンアンコモンを見る- 白編
2015年7月9日 TCG全般基本的には各アーキタイプ毎の優先カード(エルフとか)については考えず
どのアーキタイプになっても使えそうな丸いカードを列挙していく
飛行持ち生物の評価については
1:赤青が使ってくる1/1ソプターに対して一方的に勝てる
2:P/T値や他の能力が優秀か
3:マナコスト
の順番で考慮していく
白のコモン
・前線の僧侶
同名カード分2点ゲインできる熊
最低限熊としての働きもしつつ2点ゲイン出来るのでナイスカード
コモンなので出現期待値も高いし複数拾えるとデカい
・確固たるエイヴン
3マナ1/3で飛行と高名持ち
ソプター釣れてくる生物は3マナ以降なので、後手でも間に合う
また、高名達成すると緑の飛行対策や赤の火力を受けても落ちなくなるところも○
・トーパの自由刃
警戒と高名1の熊
高名達成した際にブロッカーとしての役割も担えるのが某偽教主との違い
素でも2/2警戒のスペックは優秀
・力強い跳躍
+2/+2修整と飛行付与。モダマスでも見た(はず)
地上飛び越えて押し込めるのは優秀。白いデッキと当たったら意識しておくべき
・包み込む霧
+1/+1修整とダメージ軽減。高名の場合それをアンタップ。
戦闘で負けませんよって書いてある(よね?)後半のオマケも優秀
1マナと軽いので構えやすく、後半のオマケと組み合せてライフ計算狂わせるので○
・天界のほとばしり
攻撃orブロッククリーチャーを生贄にささげさせる。ダブルシンボル
確定除去が少ないのでとても貴重。しかもコモン
横に並べるデッキ相手には効果が薄いが、白をやるならできる限り拾っておきたい
白のアンコモン
・祝福された霊魂
3マナ2/2飛行でエンチャントを唱えるたびに+1/+1カウンターを乗せる
飛行生物としてのサイズは素でも及第点。オーラ等とあわせて使うとクソゲーメーカーになれそう
オーラ呪文はそこそこの性能の物も多いので無理なく入れられそう
・領事補佐官
ダブシン。先制攻撃高名で高名達成時に殴ると全体パンプ。
パワー2で先制攻撃持ちなので、同じ2マナ域の生物に対して強い上に高名持ちでチャンプ強要させやすい
高名達成すれば全体のP/Tが強化されるようなものなので押し込みやすい
白が濃いデッキになるなら入れておける性能
・勇者の守護神
5マナ4/4飛行。カウンターの置かれた生物に+1/+1カウンターを乗せる
4/4飛行の時点で偉いのに何故かメリット能力持ち。強い
飛行対策や火力での処理がしにくい上にクロックとしても有能
メリット能力を活かせるアーキタイプじゃなくても取る価値がある
・戦乱の信託者
3/3絆魂高名
絆魂はリミテではクソゲーメーカーな能力なので、そこにサイズアップが追加してるとかなりヤバそう
素のスペックとしても悪くは無い上に一回攻撃通されるとどうしようもなくなるのでそういう意味でも注意したい
・全体的に
タッパー多過ぎるのでは?
タップから高名通してなんやかんやしたいっていうのはよくわかる
挙げてない中でも良さそうなカードが何枚かあるのでリミテ的には優等生カラーの可能性
高名持ちが実際使ってどのようになるのかによって全体の評価も変わってくる?
どのアーキタイプになっても使えそうな丸いカードを列挙していく
飛行持ち生物の評価については
1:赤青が使ってくる1/1ソプターに対して一方的に勝てる
2:P/T値や他の能力が優秀か
3:マナコスト
の順番で考慮していく
白のコモン
・前線の僧侶
同名カード分2点ゲインできる熊
最低限熊としての働きもしつつ2点ゲイン出来るのでナイスカード
コモンなので出現期待値も高いし複数拾えるとデカい
・確固たるエイヴン
3マナ1/3で飛行と高名持ち
ソプター釣れてくる生物は3マナ以降なので、後手でも間に合う
また、高名達成すると緑の飛行対策や赤の火力を受けても落ちなくなるところも○
・トーパの自由刃
警戒と高名1の熊
高名達成した際にブロッカーとしての役割も担えるのが某偽教主との違い
素でも2/2警戒のスペックは優秀
・力強い跳躍
+2/+2修整と飛行付与。モダマスでも見た(はず)
地上飛び越えて押し込めるのは優秀。白いデッキと当たったら意識しておくべき
・包み込む霧
+1/+1修整とダメージ軽減。高名の場合それをアンタップ。
戦闘で負けませんよって書いてある(よね?)後半のオマケも優秀
1マナと軽いので構えやすく、後半のオマケと組み合せてライフ計算狂わせるので○
・天界のほとばしり
攻撃orブロッククリーチャーを生贄にささげさせる。ダブルシンボル
確定除去が少ないのでとても貴重。しかもコモン
横に並べるデッキ相手には効果が薄いが、白をやるならできる限り拾っておきたい
白のアンコモン
・祝福された霊魂
3マナ2/2飛行でエンチャントを唱えるたびに+1/+1カウンターを乗せる
飛行生物としてのサイズは素でも及第点。オーラ等とあわせて使うとクソゲーメーカーになれそう
オーラ呪文はそこそこの性能の物も多いので無理なく入れられそう
・領事補佐官
ダブシン。先制攻撃高名で高名達成時に殴ると全体パンプ。
パワー2で先制攻撃持ちなので、同じ2マナ域の生物に対して強い上に高名持ちでチャンプ強要させやすい
高名達成すれば全体のP/Tが強化されるようなものなので押し込みやすい
白が濃いデッキになるなら入れておける性能
・勇者の守護神
5マナ4/4飛行。カウンターの置かれた生物に+1/+1カウンターを乗せる
4/4飛行の時点で偉いのに何故かメリット能力持ち。強い
飛行対策や火力での処理がしにくい上にクロックとしても有能
メリット能力を活かせるアーキタイプじゃなくても取る価値がある
・戦乱の信託者
3/3絆魂高名
絆魂はリミテではクソゲーメーカーな能力なので、そこにサイズアップが追加してるとかなりヤバそう
素のスペックとしても悪くは無い上に一回攻撃通されるとどうしようもなくなるのでそういう意味でも注意したい
・全体的に
タッパー多過ぎるのでは?
タップから高名通してなんやかんやしたいっていうのはよくわかる
挙げてない中でも良さそうなカードが何枚かあるのでリミテ的には優等生カラーの可能性
高名持ちが実際使ってどのようになるのかによって全体の評価も変わってくる?
コメント